
日本発のゲームコンテンツで、世界最大級の影響力を持つ
一大タイトルとなっている、ポケットモンスターことポケモン。
今年は、発売20周年という節目を迎え、様々な新展開が
ポケモンで行われており、その中でも一つの目玉だったのが
現実世界でポケモンをゲットできるスマートフォン専用アプリである
「POKEMON GO」のリリースでした。
アメリカで最大のスポーツの祭典とされる
パワーボウルの30秒5億円というCM枠で60秒の
CMを流したことが、話題にもなりました。
現実世界で、ポケモンがゲットできる…そんな夢の様な
アプリの登場は、リリース前から話題になっていましたが
遂に、アメリカ、ニュージーランド、オーストラリアでサービスが始まっています!
海外企業の開発なので、日本での配信はまだ先ですが
まだ3カ国でしか配信されていないにも関わらず
とんでもない、反響が巻き起こっているようです!!
スポンサードリンク
現在のポケモンの全世界の市場規模は、4.4兆円と言われています。
この市場規模は、ゲームとしてはもはや世界最大といって間違いないもので
ポケモンのアニメは世界93カ国で放映されていると言います。
余談ですが、ポケモンが海外で放送される時は当然
現地の声優によって、ネイティブの言葉に吹き替えがされるのですが
ピカチュウの声は、吹き替えをする必要が無いので、日本での音声が
そのまま海外の放送でも使われています。
その結果、ピカチュウ役の大谷育江さんは世界でも
ピカチュウの中の人ということで一定の知名度があるのだとか。
さて、脱線はこれぐらいにして、ポケモンGOの人気なのですが
リリースが始まった直後から、多数のDLが即座に行われ
今までリリースされてきた無数のゲームアプリの中でも過去最高の勢いでDLされているそうです。
米国で今までapp storeでリリースされてきたアプリの中でも
ぶっちぎりのレベルでランクトップに躍り出たようです。
そして、余りにもDLされアクティブユーザーが増えたことにより
サーバーがパンク状態に!結局、暫くの間サーバーメンテナンスを
行い、配信スケジュールの見直しをしなければいけない状況に…。
人気はある程度予想はしていたはずですが、それを簡単に上回るほどの
アクティブユーザーが一気に増えたということですね。
海外での人気を受けて、日本の任天堂株が暴騰。
たった一日で、4000円近く値を上げ、ストップ高。
GREE4社分の資産が膨らんだとされています。
Pokemon GO一発で任天堂の時価総額が6000億円上がった。グリーを4回倒してお釣りが来る。
— K. Nishiyama (@ashikagunso) 2016年7月11日
また、現在アメリカ全体のスマートフォンの5.6%に
ポケモンGOがインストールされたとされ、これは非ゲームアプリの
Twitterアプリに迫る勢いなのだとか。
「ポケモンGO」もうツイッターのアクティブユーザーを超えそう。
— アプリマーケティング研究所 (@appmarkelabo) 2016年7月11日
既にアメリカのAndroidデバイスの、5.6%にインストールされている。
※Androidデータからの推測値https://t.co/oYojgGvLuA pic.twitter.com/42JXt5ntBF
もう規模が大きすぎて、全くイメージが湧かないのですが
ポケモンGOに関連する、様々なこぼれ話も海外から聞こえてきています。
たとえば、ポケモンGOアプリでポケモン探しに夢中になった
女性が、普段行かない所に行ったところ、身元不明の男性の遺体を発見してしまったり…。
海外で、眠れない40代白人男性が午前3時の夜中の街に
ポケモン探しに興じたところ、同じポケモン探しをしていた
人達が、次々に路上で意気投合してしまった話だったりとか。
ワロタw「夜三時に眠れずポケモンGOしに外出した40代白人男性、怪しい感じの20代ぽい黒人男性2人に声かけられる、ポケモンやってた!仲良くなる。ドラッグ売買してるのかと警察登場。警察に説明、警察ポケモンDL。みんなでポケモンわーい」https://t.co/djU06Z9laM
— miyukimaruyama (@miyukimaruyama) 2016年7月11日
なんというか…ポケモンで世界平和がもたされるのではないか?
と思わされるようなほっこりしたニュースも(笑)
海外のツイッターアカウントでは、その盛況っぷりを
動画で上げている方もおられます。
the migration to capture squirtle ft. my reaction #FIUPokemonMasters #PokemonGO @PokemonGoHub pic.twitter.com/mPVLOGOjxg
— lynch (@lynchetaa) 2016年7月11日
見た目、なかなかイケてる兄ちゃんが、無邪気にポケモンゲットしている姿を見ていると
見ているこちらも、思わず微笑ましく思ってしまいますね。
いつも思いますが、こういった感情をストレートに出す外国人はある意味羨ましい。
先日のゼルダの時も、本当にテンション上がっているのがわかりましたからねw
それにしても、配信からほんの少ししか経っていないのに
恐ろしいまでの盛況っぷりです。これがポケモンが持つ力ということなのでしょうね。
流行り廃りが激しい、娯楽産業に於いて20年前に発売されたポケモンですが
こまめな新作・関連作のリリースや、様々な場所でのプロモーションが功を奏し
今でもゲーム業界…いや、娯楽産業全体でもトップクラスの力を持つ
コンテンツであるということが、今回の反響で改めてわかりました。
任天堂が行ってきたIPを活かすという例が、まさに如実に現れている代表例が
このポケモンであり、今後もまだまだ市場規模を拡大する、まさにモンスターの名に
相応しい快進撃を、今後も見せてくれそうです。
ちなみに、日本での配信も近日中に行われるとされており
日本での配信後も、暫く話題をかっさらうのは間違いなさそうです。

↑面白かったら、このバナーをクリックお願いします!
ゲームカテゴリの最新記事
- » 【満を持して登場】12月にiPhoneアプリとして「SUPE..
- » 【微妙】PS4のバージョンアップ型「Play Station..
- » 【見切り発車?】FF15の電車内広告がひどすぎると話題に!
- » 【イカ…じゃなかった…粋!】スプラトゥーンラストフェス、残り..
- » 【熱狂】ポケモンGOグッド・面白ニュースまとめ
- » 【行ってみたい!】星のカービィの○○が8月にオープン決定!
- » 【連動】スーパーマリオメーカーのキャラマリオに遂にあの2杯が..
- » 【最後の聖戦!】スプラトゥーンの最後のフェスが開催決定!お題..
- » 【力入れすぎ!】ショベルナイトのニンテンドーダイレクト?が開..
- » 【いつの時代だよ!】任天堂がローカライズを行ったショベルナイ..
これぞかつてゲームてんかん発作で息子を亡くした親父が放った名言「ニンテンドーキルズマイサン(任天堂が息子を殺した)!!」だwwww
こりゃもう踊るしかないな!!
ピカチュウ♡→ http://nico.ms/sm27581763
http://youtu.be/vqStAIGlNBQ
その一方で、アメリカの肥満問題の解消に役立つという話が出たり、引きこもりが外に出るようになってメンタルヘルスの改善が見られたり、ポケモンGOを探す時に有料で保健所の犬を貸し出すことにしたら、情が移って殺処分される予定の犬がいなくなったり、アメリカの小児科でリハビリの一環としてポケモンGOを導入する病院が表れたり。
http://www.all-nationz.com/archives/1059447284.html
http://www.huffingtonpost.jp/engadget-japan/pokemon-go-good-for-mental-health_b_11048378.html
http://www.all-nationz.com/archives/1059503203.html
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-2006.html
これだけのムーブメントなので、悪い面もあれば良い面もあります。
日本では、何故か悪い面の報道が目立つようですけどね。
本当に世界現象なんですよ。